どぉも。
暖冬による雪不足が本気で心配な光永です。
2016最初のミツナガブログは稽古場日誌編でお届けします。
さてさて本日から劇場入りでございます。
「えっ?稽古場も会場も一緒だから劇場入りしてるのと同じじゃね?」と言う声が聞こえるか聞こえないかはわかりませんが、今日からは照明・音響・舞台を仕込み始めましたので、いつもの「稽古場」ではなく船場ユシェット座という「劇場」になったわけです。
ええ、こんな感じで。


そして今回の脚本「夕空はれて~よくかきくうきゃく~」の作者、別役実さんからの上演許可書もちゃんと持ってきました!

あれ?何か不思議ですね、宛名。
実は、カラ/フルとして上演許可願を出したのですが、実際にお手紙を出したのはあまのさんなので、上演許可書の宛名があまのさんなのです。
別役先生、ありがとうございます。
先生の作品、大切に演じてまいります!
さあ明日は組上がった舞台で稽古です。
こんな貴重な事はめったにありませんので、一層気合いを入れて頑張ります♪
そんなこんなで皆様、是非劇場でお待ちしております。
おまけ↓↓

不器用な兄(出本さん)と器用な弟(藤田くん)って感じなお二人。
仲良しね(笑)。
暖冬による雪不足が本気で心配な光永です。
2016最初のミツナガブログは稽古場日誌編でお届けします。
さてさて本日から劇場入りでございます。
「えっ?稽古場も会場も一緒だから劇場入りしてるのと同じじゃね?」と言う声が聞こえるか聞こえないかはわかりませんが、今日からは照明・音響・舞台を仕込み始めましたので、いつもの「稽古場」ではなく船場ユシェット座という「劇場」になったわけです。
ええ、こんな感じで。


そして今回の脚本「夕空はれて~よくかきくうきゃく~」の作者、別役実さんからの上演許可書もちゃんと持ってきました!

あれ?何か不思議ですね、宛名。
実は、カラ/フルとして上演許可願を出したのですが、実際にお手紙を出したのはあまのさんなので、上演許可書の宛名があまのさんなのです。
別役先生、ありがとうございます。
先生の作品、大切に演じてまいります!
さあ明日は組上がった舞台で稽古です。
こんな貴重な事はめったにありませんので、一層気合いを入れて頑張ります♪
そんなこんなで皆様、是非劇場でお待ちしております。
おまけ↓↓

不器用な兄(出本さん)と器用な弟(藤田くん)って感じなお二人。
仲良しね(笑)。