2014年03月
ミツナガの密な話~その115~
どぉも、皆様。
二週間ぶりの光永です。
先週はお休みしてすみませんでした。
ちょっと私事でバタバタしてまして…。
まだ色々大変なんですが、「密な話」を忘れられたらちょっと寂しいので、今週からはバシッと書いていきます。
これからも宜しくお願いしますm(__)m
さてさて、春休み満喫中の私ですが、最近の「春モード」に若干の焦りを感じております。
何故って?
そりゃあんた、例年より早く雪がなくなるからに決まってるじゃないですか!(←何故に逆ギレ?)
今年は雪も少ないから余計にですよ!!(←誰に逆ギレ?)
だからね、昨日、急遽雪山行ってきました(笑)。
本当は行ってる場合じゃない状況なんですが、「気分転換も兼ねて行って来たら?」と言う家族のお言葉に甘えて、深夜発の日帰りツアーで、岐阜と長野の県境近くにあるチャオ御岳スキー場へ。

↑御嶽山(多分)がキレイに見える、雲一つない晴天でした。
早朝にスキー場に着くのでバスの中で仮眠とってもいいんですが、待ちきれない私は早々にバスを降りて着替え、春雪で重いだろうと、マイボードにwaxを念入りに塗り、リフト券交換の窓口に一番に並び、ゴンドラに一番に乗車し、ゲレンデを一番乗りで滑りました。
めっちゃ気持ち良かった♪
朝8:30からゲレンデ内の最長コースを滑り始めて、同じ距離のコースを10時迄、休憩なしで5本滑りました。
でも疲れは感じなくて、調子にのってまたロングコースを数本滑ってたら、昼御飯の頃にはヘロヘロ(笑)
よく考えたら、朝ご飯を食べずに12時まで滑ってました。
…そりゃあんた、ヘロヘロだわ…
昼食後は流石に疲れたので短いコースを繰り返し滑り、帰りのバスは爆睡。
気がついたら大阪でした。
体は疲れてましたけど、いい気分転換になりました。
さぁ、来週からは新しい仕事が始まるし、まだ色々やる事があるけど頑張ろう!と気合いを入れ直した一日でした。
そんなこんなで、また来週~。
【今日のおまけ・福井弁講座編】

↑このような状態を福井弁では「つるつるいっぱい」と言います(笑)。
二週間ぶりの光永です。
先週はお休みしてすみませんでした。
ちょっと私事でバタバタしてまして…。
まだ色々大変なんですが、「密な話」を忘れられたらちょっと寂しいので、今週からはバシッと書いていきます。
これからも宜しくお願いしますm(__)m
さてさて、春休み満喫中の私ですが、最近の「春モード」に若干の焦りを感じております。
何故って?
そりゃあんた、例年より早く雪がなくなるからに決まってるじゃないですか!(←何故に逆ギレ?)
今年は雪も少ないから余計にですよ!!(←誰に逆ギレ?)
だからね、昨日、急遽雪山行ってきました(笑)。
本当は行ってる場合じゃない状況なんですが、「気分転換も兼ねて行って来たら?」と言う家族のお言葉に甘えて、深夜発の日帰りツアーで、岐阜と長野の県境近くにあるチャオ御岳スキー場へ。

↑御嶽山(多分)がキレイに見える、雲一つない晴天でした。
早朝にスキー場に着くのでバスの中で仮眠とってもいいんですが、待ちきれない私は早々にバスを降りて着替え、春雪で重いだろうと、マイボードにwaxを念入りに塗り、リフト券交換の窓口に一番に並び、ゴンドラに一番に乗車し、ゲレンデを一番乗りで滑りました。
めっちゃ気持ち良かった♪
朝8:30からゲレンデ内の最長コースを滑り始めて、同じ距離のコースを10時迄、休憩なしで5本滑りました。
でも疲れは感じなくて、調子にのってまたロングコースを数本滑ってたら、昼御飯の頃にはヘロヘロ(笑)
よく考えたら、朝ご飯を食べずに12時まで滑ってました。
…そりゃあんた、ヘロヘロだわ…
昼食後は流石に疲れたので短いコースを繰り返し滑り、帰りのバスは爆睡。
気がついたら大阪でした。
体は疲れてましたけど、いい気分転換になりました。
さぁ、来週からは新しい仕事が始まるし、まだ色々やる事があるけど頑張ろう!と気合いを入れ直した一日でした。
そんなこんなで、また来週~。
【今日のおまけ・福井弁講座編】

↑このような状態を福井弁では「つるつるいっぱい」と言います(笑)。
三品の品定め【68品目】
ただ今年度末。
とにかく忙しい
あまりに忙しく、ついつい叫んでしまいそうになります。
『ダメよダメ。落ち着いて』と自分を励まし続けている、三品です。
友人が大阪にでてきていたので、皆で集まりました。
休日の大阪は、やっぱり人が多いですね。
ランチして、お茶しに行こうと大阪駅をブラブラしていると、何か分からない、のっぽのゆるキャラを発見。
その周りには武士の格好をした人が。
なんだか分からないけど、とりあえず写真を撮らせて頂きました(笑)
【越後上越 上杉おもてなし武将隊】の方々だそうです。
左から みつさん、上杉謙信さん、上杉景勝さん です
写真を撮る時に、皆でポーズをしてくださいました。
そして、何者か分からない、のっぽのゆるキャラ。
後でパンフレットを確認したら、レルヒさんという、初めてスキーを伝えた方だそうです。
休日の大阪駅、色々と賑やかで楽しむことができました♪
とにかく忙しい

あまりに忙しく、ついつい叫んでしまいそうになります。
『ダメよダメ。落ち着いて』と自分を励まし続けている、三品です。
友人が大阪にでてきていたので、皆で集まりました。
休日の大阪は、やっぱり人が多いですね。
ランチして、お茶しに行こうと大阪駅をブラブラしていると、何か分からない、のっぽのゆるキャラを発見。
その周りには武士の格好をした人が。
なんだか分からないけど、とりあえず写真を撮らせて頂きました(笑)
【越後上越 上杉おもてなし武将隊】の方々だそうです。
左から みつさん、上杉謙信さん、上杉景勝さん です

写真を撮る時に、皆でポーズをしてくださいました。
そして、何者か分からない、のっぽのゆるキャラ。
後でパンフレットを確認したら、レルヒさんという、初めてスキーを伝えた方だそうです。
休日の大阪駅、色々と賑やかで楽しむことができました♪
三品の品定め【67品目】
暖かくなってきましたね。
もうこのまま暖かい日が続くのてましょうか?
この気温の変化に、鼻炎が活発になってきて、くしゃみが止まらない 三品です。
先週はホワイトデーでしたね。
ちょうどその日に、デパートのお菓子売り場をウロウロしていた私でしたが、なんだかお店の雰囲気に違和感を感じ、よーく観察してみました。
すると、お客さんが男の人ばっかりではありませんか!!
少しは女性もいるかなと見回しましたが、見事に男性ばかりでした(≧∇≦)
人気のお店に並んでいるのも男性ばかり。
お仕事帰りだから、コートとかスーツとかダークな色合いのものを着ている方が多かったので、お店の中もダークな感じで、客観的に見てて、面白かったです(笑)
男性の皆様、ありがとうございますm(__)m
私もいくつか頂きました
ありがとうございました
もうこのまま暖かい日が続くのてましょうか?
この気温の変化に、鼻炎が活発になってきて、くしゃみが止まらない 三品です。
先週はホワイトデーでしたね。
ちょうどその日に、デパートのお菓子売り場をウロウロしていた私でしたが、なんだかお店の雰囲気に違和感を感じ、よーく観察してみました。
すると、お客さんが男の人ばっかりではありませんか!!
少しは女性もいるかなと見回しましたが、見事に男性ばかりでした(≧∇≦)
人気のお店に並んでいるのも男性ばかり。
お仕事帰りだから、コートとかスーツとかダークな色合いのものを着ている方が多かったので、お店の中もダークな感じで、客観的に見てて、面白かったです(笑)
男性の皆様、ありがとうございますm(__)m
私もいくつか頂きました

ありがとうございました

ミツナガの密な話~その114~
どぉも。
最近の「密な話」が、ほぼ「雪山遠征な話」になっている光永です。(まあ、これはいつもの事か)
先ほど、福井の友達が今日の深夜便で海外旅行に行くと言うことで、大阪駅で待ち合わせして、最近おきにいりの出汁茶漬けを食べて来ました。
やっぱり海外に行く前には日本の料理でしょ♪って事でね。
福井っ子曰く、「こんなお店、福井にあったらいいのに…やっぱり大阪は都会だわ。」と呟いてましたけど、ワタシ的には福井の方がいいと思ったんですよね。
深夜までやっているオシャレなカフェやパスタも食べられる寿司屋とか福井が本店の焼鳥のお店秋吉とか…。
その後カフェでお茶をしながらお互い近況報告をし、大阪駅の人の多さにびっくりしていた友達を無事に関空行きの電車に案内して見送って来ました。
ゆっくりリフレッシュしてきて欲しいものです♪
そんな私も今週、またまた雪山遠征でリフレッシュしてきました(笑)
今回はご存知・玉造のbarの雪山仲間、総勢六人と6年ぶりの白馬八方尾根へ♪


山がデカイ!!
流石って感じ。
気温も暖かくて、雪は春モードの重い雪質でしたが、満喫しました。
しかし二日目。
気温が高かったので、さすがの白馬でも雨。
本来は別のスキー場に滑りに行く予定でしたが、こりゃあかん!と言うわけで、急遽長野観光に変更。
長野市の観光名所といえばここ。

ん?わかんないな…。
じゃあ、これで。

そうです、「善光寺」に行ってきました。

↑山門前には仲見世。


↑本堂です。
「卍」がカッコエエ~。
お参りしておみくじ引いてやった。

よくも悪くもない「吉」(笑)
その後、何故かみんなが「恋みくじ」を引いてたので私もやりましたが、あまりに悲惨な結果の為、即効で木にくくりつけてやりました(ちなみに私の結果をみた全員が大爆笑してたので余計に凹んだ)。
お昼ご飯は「長野といえばそばでしょ!!」って事で、お土産屋さんのおじさんに聞いたお蕎麦屋へ。

美味しかった~。
私、何度も長野には来てますが、基本雪山しか行かないんで、こうやって長野観光するのは初めてなんです。
一日スノーボードを堪能して、次の日は観光を堪能して、本当に楽しい雪山遠征でした。
そして来週は私一人で雪山遠征してきます。
場所は…
やっぱり白馬のスキー場(笑)
今回のスキー場とは違いますので悪しからず♪
よし、早速ボードメンテナンスしよう!
そんなこんなでまた来週~。
おまけ↓

宿泊したペンションにあったレトロな公衆電話。
ちゃんと電話できるやつ。
こいつがロボットに見えて仕方なかった(笑)
最近の「密な話」が、ほぼ「雪山遠征な話」になっている光永です。(まあ、これはいつもの事か)
先ほど、福井の友達が今日の深夜便で海外旅行に行くと言うことで、大阪駅で待ち合わせして、最近おきにいりの出汁茶漬けを食べて来ました。
やっぱり海外に行く前には日本の料理でしょ♪って事でね。
福井っ子曰く、「こんなお店、福井にあったらいいのに…やっぱり大阪は都会だわ。」と呟いてましたけど、ワタシ的には福井の方がいいと思ったんですよね。
深夜までやっているオシャレなカフェやパスタも食べられる寿司屋とか福井が本店の焼鳥のお店秋吉とか…。
その後カフェでお茶をしながらお互い近況報告をし、大阪駅の人の多さにびっくりしていた友達を無事に関空行きの電車に案内して見送って来ました。
ゆっくりリフレッシュしてきて欲しいものです♪
そんな私も今週、またまた雪山遠征でリフレッシュしてきました(笑)
今回はご存知・玉造のbarの雪山仲間、総勢六人と6年ぶりの白馬八方尾根へ♪


山がデカイ!!
流石って感じ。
気温も暖かくて、雪は春モードの重い雪質でしたが、満喫しました。
しかし二日目。
気温が高かったので、さすがの白馬でも雨。
本来は別のスキー場に滑りに行く予定でしたが、こりゃあかん!と言うわけで、急遽長野観光に変更。
長野市の観光名所といえばここ。

ん?わかんないな…。
じゃあ、これで。

そうです、「善光寺」に行ってきました。

↑山門前には仲見世。


↑本堂です。
「卍」がカッコエエ~。
お参りしておみくじ引いてやった。

よくも悪くもない「吉」(笑)
その後、何故かみんなが「恋みくじ」を引いてたので私もやりましたが、あまりに悲惨な結果の為、即効で木にくくりつけてやりました(ちなみに私の結果をみた全員が大爆笑してたので余計に凹んだ)。
お昼ご飯は「長野といえばそばでしょ!!」って事で、お土産屋さんのおじさんに聞いたお蕎麦屋へ。

美味しかった~。
私、何度も長野には来てますが、基本雪山しか行かないんで、こうやって長野観光するのは初めてなんです。
一日スノーボードを堪能して、次の日は観光を堪能して、本当に楽しい雪山遠征でした。
そして来週は私一人で雪山遠征してきます。
場所は…
やっぱり白馬のスキー場(笑)
今回のスキー場とは違いますので悪しからず♪
よし、早速ボードメンテナンスしよう!
そんなこんなでまた来週~。
おまけ↓

宿泊したペンションにあったレトロな公衆電話。
ちゃんと電話できるやつ。
こいつがロボットに見えて仕方なかった(笑)