カラ/フル 仮設本部


カラ/フル公式ブログ
公演期間中は稽古場日誌
それ以外はメンバーによる徒然日記を更新

カテゴリ:稽古場日誌 > 羽根のない女

気が付けばすっかり世間は【春】ですね。
こんにちは。三品でございます。

そうです!
『スプリングハズカム』なんですよ

お花見するなら今ですか?
いや…でもまだ心の準備ができてなくって。。。

とか言ってるうちに、お花見の時期が終わって、『今年もお花見できなかった~』なんて言ってるんでしょうね(笑)


と、春だ春だと申しておりますが、光永さんは雪山を満喫されていたようで、光永さんの中では、まだ『スプリングハズカム』してはいけないのかもしれませんね(笑)


本番も終わり、疲れがなかなか抜けなかったこの一週間。
私の周りでは、インフルエンザが流行していました。

ええーいまー

って驚きました。

本番が終わって、気も緩み、疲れもどっと出てきた状態だったので、心配だったんですが、なんとか大丈夫だったようです。

今の時期、暖かくなってきたからといって、油断してはいけないのですね。

とにかく、ゴールデンタイム(10時~2時)の間には就寝できるように…を
目標に生活を戻していきたいと思います


image


さて、新しく我が家にやってきた、
ぶたさんのマグカップと、クリップです。

見てるだけで、ニヤニヤしてきます

こないだのイベントでの本番前の楽屋風景。


image


………

………

………

気づきました?

貞子的な人がいるの。

………コワイ。

前の記事で散々メンバーが書いておりますが、『Short Act Battle2013』決勝ラウンド終了しました。
ども、オダです。

改めて劇場に足を運んでくださった皆様、並びに関係者の皆様、当日スタッフの皆様、そして
そして今回の機会を与えてくださった吉村さんと藤原さんと渡辺さん、本当にありがとうございました。

結果は、劇団ガバメンツが優勝。
審査員特別賞が、カンセイの法則でした。

おめでとうございます!!

image


まあ、ウチみたいな作風で決勝に残っただけでも幸運だったと思っているので順当な結果です。でも悔しい気持ちもありますけどね(笑)

カラ/フルはあまり頻繁に活動がない零細集団なので、こういったイベント形式でウチを知らないお客様に観てもらえて嬉しいやら緊張するやら…。
以前の記事でも書きましたけど、個人的にはこういうバトル形式って好きじゃありません。ただでさえ関西は「笑い」がない芝居ってだけで敬遠されますしねぇ。でもこの企画の意図として「笑い」だけじゃない、本当はもっと多様ジャンルがある「演劇」というものを知ってもらいたい。広めたい。その志に応えたいなって思って参加を決めました。だから、あえて笑いの要素は極力排除した内容にしました。もともと少ないけどね(笑)

それで決勝にまで残れたんだから、関西小劇場もまだまだ捨てたものじゃないな。

アンケートには「暗い」とか「笑いがないから不満」といったものから「心に刺さって好き」とか「発想が面白い」まで、賛否両論たくさん頂戴しました。仕方無いですね、ウチは万人に受け入れられる作風じゃないし。演劇も多様化しているのと同じで、観客の好みも十人十色。だけど、個人的に嬉しかったのは「分からない」という感想が少なかったこと。今回みたいな作風だとよく言われるんです。理解したうえで受け入れられないのはしょうがないけど、理解されないというのは悲しい。もちろん僕の力不足なんですけどね。だからそこは、最近の作品づくりでは特に気をつかっていたので。なので、その点はほっとしてます。短編だから当然か…でも、新鮮なご意見もあって今後の参考にしようと思ってます。

お褒めの言葉もお叱りの言葉もひっくるめて、ありがとうございました!!

image



さて、次は12月あたりに本公演を予定しています。また近々、公演情報をblogやTwitterやホームページ等々で発表していきますので、よかったら観にきてくださいね。あっ、間違ってもコメディはやりません。

次回は、もっとお客様の心を刺激するような作品をお目にかけられるように、今から自分の脳ミソと心をこねくり回します。

3週間にわたって行われた【Short Act Battle2013】の全プログラムが終了いたしました。


Short Act Battle2013の結果は次のとおりです。

初代優勝は、劇団ガバメンツ
審査員特別賞は、カンセイの法則

おめでとうございます!


カラ/フルは特別審査員得票で、たなべとはまべと同率2位という評価を頂きました☆

受賞はできませんでしたが、カラ/フルの作品を一人でもたくさんの方にご覧頂けたこと、嬉しく思っています。

たくさんのご声援、本当に心強かったです。
皆さま、本当にありがとうございました!



さて、全ての公演が終わり、打ち上げで禁止していたポテトを解禁した光永さん。

image


幸せそう♪


そして、折り紙対決がはじまりました!!!

image


ひーこさん作『鶴』。
羽をパタパタさせています♪

image


負けてたまるかと本多さんも。

ではお二人の作品をみてみましょう!

image


左:ひーこさん作品
右:本多さん作品


本多さんが折っていたのは、恐竜…でしたっけ


さて、気が付けば季節は春ですね~。
カラ/フルの本公演は年末頃を予定しています。

これからも、よろしくお願いします

このページのトップヘ